コラボフローの松本さんと飲んできたら、サイボウズとの繋がりの強さの理由が分かった

大変長らくお待たせしました!第二回目となりました「トッティのはしご酒」

このコーナーの説明は前回しましたが、相当久しぶりなのでサラッとおさらいすると、「kintoneを愛してそうな人に対してインタビューを行い、どんどん紹介していこう!」と、いうコーナーです。
今回お話を伺う松本さんが代表を務める株式会社コラボスタイルは、サイボウズ社と「アライアンスパートナー」「セールスパートナー」を結んでいます。kintoneに連携するワークフローシステムである「コラボフロー」は、kintoneユーザーの方であれば、ご存知の方も多いかもしれません。

株式会社コラボスタイル

ワークフローなら「コラボフロー」手間なく始めて大きく広げるワークフロー

今回はコラボスタイルのオフィスから近い居酒屋、酔の助でお話を伺いました。実はこの居酒屋、某有名火曜ドラマ(逃げたり恥をかいたりする系ドラマ)で度々撮影地になっていたようなので、「あ〜この居酒屋見たことある!」という方もいらっしゃるかも知れません。ちなみに、このドラマ、僕は一回も見てません。

乾杯!松本さんってどんな人?

コラボスタイルの松本さん
トッティ
本日は「はしご酒」にご協力いただきありがとうございます!
松本さん
いや、いいですよ!前回の四宮さんとの記事も面白く読ませてもらいましたし、声かけてもらって光栄に思ってますよ。
トッティ
第1弾、ご覧いただいたのですね笑 ありがとうございます。早速ですけど、松本さんの経歴を簡単に教えてもらって良いですか?

飲食店から始まった松本さんのキャリア

松本さん
僕の仕事人生の始まりは大学在学中からやてったバーテンダーかな。凄く楽しかったんですよね!飲食・接客業に向いてるんだろうね。
来店されるお客様が、男性の方なのか、女性の方なのか、はたまた若い方なのか年配の方なのか。そういった、お客様ごとに対応を如何に分ければ、相手が喜ぶか、なんてのもこの時に体得した気がしますね。なので大学に行ったにも関わらず就職活動は一切しなかったんですよ。もともと、飲食の業界で働かないかと誘われていましたしね。自分としても楽しかったので今更普通の就職活動する必要ないだろうなという風に思ってましたし、その後、実際にレストランバー等の飲食店で働き続けました。
バーテンダーやってたんだよね
トッティ
へ〜、そこからどうしてIT業界に来たんでしょう?
松本さん
その質問よく聞かれるんですよ笑「なんでIT業界に入ったのか?」って。答えは明確なんですけど、結婚することを決めたからですね。バーテンダーとして働いている時は、スタッフ側でしか考えられなかったから、飲食業界に対する考えはブラックな労働環境としか発想が無かったんですよね。
飲食店で働くこと自体は楽しかったから好きだったんだけど、やっぱり労働環境悪かった。労働時間も長いし、生活リズムもイレギュラーだし。これは結婚しても、すぐに家庭が壊れるんじゃないか、と思ったんですよね。
トッティ
なるほど。ホワイトな環境を求めてIT業界に、という感じですか。
松本さん
ホワイトを求めてって言うより、飲食業界でこれから数十年働くイメージができなかった、っていうのが大きいかな。飲食業って、自分で繁盛させる自信はあったけど、自分が常に走り続けなきゃいけないイメージだったんですよね。もちろんシャカリキに働くけどそれが30年後も同じってどうかな〜って。

まあ、当時の飲食がそもそもブラックっていうのもあったのですが、IT業界ならそういった劣悪な労働環境という社会的な課題を解決できるんじゃないか、という気持ちもありました。

トッティ
大きな志を持ってIT業界に飛び込んできたのですね。

ISPでバリバリ売る営業マンに

松本さん
インターネット・サービス・プロバイダに転職し、営業として色々やるぞ!と意気込んでいました。ですが、ある程度営業スタイルも固まった会社だったから、新しいこともあまりできず、自分としては少し手持ち無沙汰でした。
二人ともブレるくらい笑ってる(左:筆者)
トッティ
暇人だったのですか?
松本さん
暇人じゃないよ!ビジネスフォンや複合機を販売していて、めちゃくちゃ売ってたよ!ただ、お客様からは「松本くんからなら他にも何か買うよ」と言われることが増えて来て、何売ろうかな〜と思ってました。そこで、OBCさんのTOPシリーズ(奉行シリーズの前身)を見つけて、販売させてもらいました。で、これもめちゃくちゃ売れた!ただ、TOPシリーズでも、全てのお客様の要望を叶えられるわけではない。個別のカスタマイズ要望は出てきたんだけど、自分じゃできない。
ガンダーラ古代岩塩のピザ
トッティ
チーズピザ美味いな〜。そこでkintoneの出番ですね?
松本さん
kintoneなんてまだまだ無い時代だよ!その時に初めてSI(システムインテグレーション)という言葉も知って。できそうなSI業者を呼んで同行してもらったら、それがまあ、かっこいいのね。20代の営業SEがが、客先の社長相手にビシバシ要件定義するし、業務改善の提案するし。これ、かっこいいな、やりたいなって思ったんだよね。でも、当時の社内ではこれはできないな、って思って転職したの。
松本さん
それで、SI会社に入って、自分で開発もやったんだけど、楽しいの。
数年は開発職で働きたかったんだけど、、当時会社の売り上げが厳しかったときがあり、おれが営業したほうがいいかもと。
で、外出たら売れるんですよ。おれ、やっぱ売れるな!と。
トッティ
持ってますね。
松本さん
もともとIT業界に転職したのも、IT業界の人達をオタク集団だと思ってたフシもあって。なので、コミュニケーション能力の高い僕なんかが活躍するのは当然でしょうと。IT業界に僕みたいな存在がいたら面白いかな、と。
トッティ
自分アゲが止まらないですね。すごい、その自信。
自分アゲで悪い?
松本さん
この会社でワークフロー製品を開発・提供し始めたのが、僕のワークフロー人生の始まりですね。コラボフローの源流がここで生まれました。
トッティ
ほえ〜

プログラムレスなNotesに受けた衝撃

松本さん
で、僕ができるのがVisual Basicだけだったから、コツコツ書いてたんですよ。ある時、大手のお客様から受注したけど、社内で開発できる人間がいないってことで、自分で仕様書いて、開発もして納品したのね。その時初めてNotes触ったんですけど、めっちゃ感動しました!設定自体は面倒くさいけど、プログラミングする必要がほとんど無いシステムだから。「開発できない人でもシステム作れちゃうってすごいな!そういうものを自分も作りたいな!」って思った。そこが僕の今のシステムに対する考えを形作った原体験かな。
その後、もうちょっと開発の世界も掘り下げたかったけど、その会社では、営業に回されることが多かったですね。
なんだっけ?これ
松本さん
当時は社内でインフラサイドから見直そうという話になったけど、それもなかなか叶わなかったから、だったら自分でアプリケーション側をやってしまおう!と思って立ち上げたのが、今の会社であるコラボスタイル。
色々組み合わせて、価値を提供する時代になっているはず
松本さん
その時から思っているのは、もう一社で全てのシステムを完結して提供するなんて時代に合わない、できなくなっていくだろう、ということ。コラボスタイルも、「コラボレーション」+「スタイル」だから。自分たちのコアとなる部分を、ワークフローと定めれば、周辺の「勤怠管理」とか「経費精算」は他の会社さんがやれば良い、お客様が自分でシステムを持っていればお客様自身がやれば良い、と思ってます。そんな思いで作った会社がコラボスタイル。作った製品がコラボフローなんです。
トッティ
話の辻褄が合いますね

Notes以上の衝撃を受けたkintone

松本さん
2013年に創業して、サイボウズさんとは2015年に製品連携を開始しましたね。
トッティ
なぜ数あるクラウドサービスからkintoneを連携先として選択したんですか?
松本さん
kintoneの製品自体が凄い魅力的だったんですよ。業務担当者が自分でシステムを作れるところだったり、気軽に始められるところだったり。Notesで受けた衝撃を更に大きくしたのがkintoneなんですよね。
kintone自体が魅力的だよね、まず
松本さん
以前の会社でやってたビジネスをそのまま続けることだけ考えたら、Salesforceとの連携をやった方がよかったかもね。業務に特化していて基幹システムとして回すことが多いから。
でも、僕がやりたいのはそうじゃなかった。エンドユーザーが自分で業務システムを作れるkintoneに魅力を感じたし、ワークフローの部分で一緒にできればと思って、青野さんに連携できないか話をしにいった。
トッティ
一貫してますね。「お客様が自分で作れる」ところに価値を感じているのですね。そして、今ご自身でも「自分で作れるワークフロー」を提供している、と。
松本さん
そうそう、そうなの。大事なのはソースコードが書けるかどうかじゃなくて、お客様の求めるシステムをどれだけ早く提供できるかっていう点ですから。場合によってはプログラミングしているだけ時間の無駄。既にあるもので要望を満たせられるならそれに越したことは無い。
あとは保守性。これも自分で書くよりも既存の基盤を使うほうが早くて品質も安定するから。結果、サービスレベルも安定して高くなりますからね。
松本さん
もともとサイボウズさんの製品は好きだった。特にデヂエなんかは大好きで、前の会社でこんなの作りたいなあと思ってたぐらい。前職時代から、サイボウズの営業の方々とは繋がっていたしね。
トッティ
そうなんですね。ところで、御社は現在ビジネス状況はいかがですか?
松本さん
ありがたいことに右肩上がりで好調ですよ。まだまだこれからですけどね。うちの製品は直接販売と、パートナー様経由での販売となる間接販売を比較すると間接販売の方がかなり多いんです。ご販売いただいているパートナーの皆様にありがたいと思っている一方で、今後はより直接お客様にリーチできるように積極的にwebマーケティングもやっていこうとは考えています。
まぐろホホ肉鉄板焼き
トッティ
コラボフローは単体でも動くシステムですが、kintone絡みの案件は多いですか?
松本さん
お客様が社内にサーバを置いているオンプレミス案件はコラボフロー単体でお声がけいただくことが多いですね。クラウドだと、kintone絡みが案件の内3割くらいを占めてますね。凄く多い印象です。
トッティ
当然といえば当然ですが、オンプレとクラウドで結構違うものなのですね〜。
松本さん
あと、課題に思っているのは、社名にコラボってつけてるくらいだから色んな人達と共創していこうと思っているんですよ。社内のコラボレーションだけではなく、社外ともどんどんつながっていきたいと考えているんですよね。極端な話、この「トッティのはしご酒」じゃないけど、こういう緩い繋がりもあって良いと思ってるんです。
トッティ
はしご酒〜
松本さん
やっぱりkintoneは凄い。うち1社ではあんなプロモーションできないし。サイボウズさんのプロモーションでよいなって思うのが、業務リーダー向けだったり情報システム部向けだったりはあるけど、根底にあるのは「プログラミングできなくても業務改善できるよ」っていう部分があると思ってて。
それってまさにうちが言いたいことでもあるから。サイボウズさんのプロモーションとかイベントには積極的にご一緒したいなと思っている。

なぜ、サイボウズ製品のみと連携するのか

トッティ
サイボウズ製品以外との連携予定とかはあるんですか?
松本さん
実は結構他社さんからも連携のお話いただくことあるんですよ。でも、あれもこれもって対応はあんまりしてない。理由は2つあって。
1つは社内リソース的に難しい、っていうところ。そんなに生半可な気持ちでは連携先増やせないですからね。
トッティ
ふむふむ
松本さん
もう1つは、これが重要なんだけど、自社をどんなポジションに置きたいかですよね。色々半端に連携先を増やすよりも、サイボウズさんとガッツリ連携したい、サイボウズ✕ワークフローと言ったらコラボフローを想起してもらうために。結構ワークフロー製品って世の中沢山あるから、どこかでポジション取らないとその他大勢に埋もれてしまうんですよね。そういう意味では今、サイボウズさんとは良い関係を築けていると思ってて。
サイボウズさんとはありがたいことにパートナー営業の方だけではなく、SI営業の方や色んな部署の方々とも交流を持ててますね。
トッティ
良い感じですね。イケイケじゃないですか。
ほぼ満席の店内

コラボフローがお客様の役に立てていると感じられるときが一番嬉しい

松本さん
経営者としては、コラボフローの最小契約単位である5ユーザーでも契約が積み上がっていくことが今は嬉しいですね。あとはお客様に喜んでもらっていることがお客様の声でわかる時。
kintone界隈で言うと、個人的に尊敬できる人たちと一緒に仕事ができることも、楽しく仕事をできている要因かな。
松本さん
ありがたいことにお客様は順調に増えているのですが、そうすると比例してご要望も増えてきます。そうなると、全てにはなかなか対応できないじゃないですか。対応できない時や、お待たせしてしまっている時なんかは申し訳ないな、と感じますね。
鉄火巻
トッティ
コラボフローはどんな規模のお客様が多いのですか?
松本さん
様々ですよ。100人の企業だったり、1,000人の企業だったり。1,000人だったりの大きい企業様でも全ユーザーアカウントをご購入いただくケースが多いです。あと、最初は一部分で利用されてても、徐々にユーザー数が増えていくケースだったり。
トッティ
社内でワークフロー/申請システムが関係ない人ってあまりいないですもんね
松本さん
そうなんですよ。ただ、お客様の社内に浸透しきれず、短期で解約されるのは怖いです。ちゃんと浸透できるように様々な情報を提供していかないと、と思っています。みんながみんな、マニュアル読み込む訳ではないから、ブログだったり色んな形でお客様に情報提供しなきゃいけない。そこは課題。
松本さん
その流れで言うと、最初このブログに取り上げてもらった時も、サイボウズさんと連携をしたばかりだったから嬉しかったな〜!僕だけではなく、社内でみんな盛り上がってましたよ!
トッティ
本当ですか!?それは僕も嬉しいですね、書いた甲斐があります

松本さん
普段、考えているのは「ストレス無い仕事ができる会社にしたい」っていうことですね。各メンバーがそれぞれ一番パフォーマンスが出る仕事に没頭できるような会社にしたい。得意な仕事ばっかりできれば、アウトプットも高いし、本人の満足度も高いはずなんですよね。
松本さん
ありがたいことに優秀な人間が社内に集まってくれてます。小さな会社だから大変な思いもさせちゃってます。それでも、コラボフローという製品に夢を見てくれているのか、もしかしたら僕という人間に着いてきてくれているのか、普通じゃ考えられないくらい、優秀なメンバーが集まってくれてると思います。
それに加えて、今までコラボフローという製品に半信半疑だったメンバーも、最近の勢いで「イケるじゃん!」って思ってくれているんじゃないかな。
トッティ
雰囲気良さそうですね
松本さん
僕は働き方改革なんて仰々しいことはそこまで考えてなくて、ただ、無駄なことはしたくない。業務改善は当然行っていくよ、っていうスタンスなんですよね。
昔、実家近くのビッグボーイにこんなのあったな

「ワークフローといえば」の時に必ず想起される存在になった今、今後の展望は?

トッティ
いま、御社はワークフロー業界でどんな位置づけにいるんでしょう?
松本さん
実は第2位集団くらいには入ってきていると思ってます。製品認知度もここ2,3年でぐーんと上がってきたかなと。これは、もちろん社内の努力もあるけど、サイボウズさんのプロモーションに上手く乗せてもらった部分も大きいと思っています。感謝ですよね。
トッティ
今後の展望を教えてください!
松本さん
うん、展望ね〜。これまでしばらくは「ワークフローといえば」の時に必ず想起される存在になりたい、と思ってました。でも実は最近ではそれが達成しつつあるんですよね。これをより推し進めて行きたいですね。サイボウズさんはしっかりそうなっているじゃないですか。と、いうよりサイボウズさんはグループウェアで、しっかり1位か笑
トッティ
そうですね笑
松本さん
展望って意味で言うと、2020年にも本社を名古屋に移すのね。今後は色んな会社を巻き込んで名古屋を盛り上げていきたいですよね。名古屋はそのポテンシャルの割に、全然カッコよくできてない、やり方次第でもっともっとカッコいい街になると思ってるから。
トッティ
普通に考えたら東京の方がビジネスチャンスはあると思いますが?
松本さん
もちろん東京でもビジネスを継続するよ!ただ、やっぱ故郷の名古屋が好きなんだよ!それと、ビジネスとして捉えても絶対成功する自信はある!
東京にももちろんよく来るよ!
トッティ
僕、名古屋のこと、そこまで知らないです。ひつまぶしとか?
松本さん
・・・
製品についての展望を少し言おうか?実は「ワークフロー」ってカテゴリーはもちろん、次のカテゴリーでもお客様に利用されるイメージを持ってるんですよ、僕は。いま考えているワードは「チームナビゲーション」っていうカテゴリー。
トッティ
初めて聞いたワードだと思います。
松本さん
そうでしょ?笑 だって僕が作ったんだもん。「申請・承認」といった狭い世界観ではなく、色んな組織の色んな方向で仕事のバトンを渡し合う、そんなことって今もあるのに、それに適したツールが無いんですよ。コラボフローは様々な仕事の流れ、バトンパスに対応することでこれまでのワークフローツールでは改善できなかった部分に食い込んでいきたいんですよ。
トッティ
なんか良いこと聞いちゃった気がする。
松本さん
例えば、官公庁とかの縦割り組織もよく横との連携ができて無いとか言われるけど、縦割り組織それ自体が悪いんじゃなくて、それに適したツールが無かったのが問題なんだよね。そんなことを、最近は考えてて。来年以降は具体的に動けるかなと思ってる。
トッティ
ほえ〜、それは楽しみです!今日は色々お話伺えて良かったです!ありがとうございました!!
松本さん
ラストオーダーまで飲むわけじゃないんだ?笑

 

関連サイト:株式会社コラボスタイル


⭐️トヨクモ kintone連携サービスのおすすめポイント⭐️
・kintone標準機能ではできない業務改善を実現
・カンタン・低コストで運用可能
・kintone1ドメインにつき1契約でOK
・10,000契約以上の実績・信頼
・30日間の無料お試しは何度でも可能